大きく分けたこの3つの組織を合わせて『運動器』といいます。
整形外科ではこの運動器の機能がなんらかの原因で障害されて起こる様々な疾患に対して診療を行います。
生後間もなくから高齢者まで、幅広い年齢にかかわります。
症状の訴えから、その年齢に応じた疾患などを考えて診察・治療を行います。
骨格や筋肉が成長過程にある小児には特有の疾患があります。
歩き方の異常や左右差・見た目の変形などで気づかれることが多いです。小児科医と連携しながら診察します。
骨貯金をしましょう!
骨密度を増やせるのはこどものうちです。
100歳まで丈夫な骨をいまから蓄えておきましょう。
こどもロコモティブシンドローム
運動不足による体力低下の2極化に伴い、運動しない・外遊びしない子供が
増えてきています。
その影響で簡単に骨折したり、身体がかたくなったり、自分のからだをコントロールできない子供たちが増えてきています。
成長期のスポーツ障害 ‐早期発見と予防のために‐(日本小児整形外科学会HPより)
など
うちまた歩行・O脚・X脚など外見上の気になる点や、きず・やけどなどちょっとしたことでも対応いたします。
1000人にひとりの発生率といわれ、3~4か月健診の確認項目にもなっています。
健診では『問診・視診』と『診察・徒手検査』になりますが、当院では『超音波』を使用して評価できます。
超音波で検査できる時期(月齢)は限られます。
歩行開始してから気づかれる場合もありますが、できるだけ早く発見してあげることが大切です。
超音波検査の月齢を過ぎてしまった場合や、超音波で脱臼が疑われた場合にはレントゲン検査が追加になることもあります。
先天性疾患ですが、出生後の環境要因で増悪することがあります。
ご自宅では下記に注意してあげて下さい。
先天性股関節脱臼予防パンフレット(日本小児整形外科学会HPより)
安定して歩行ができるようになる1歳半くらいで目立つO脚には注意が必要です。
ビタミンDの摂取不足や日光に浴びる時間が減ってしまって起こってくる疾患です。
1歳半は生理的O脚といって成長過程で一番目立つ時期でもありますが、下記に思い当たるようでしたら、診察をすすめます。
O脚で気づかれる疾患は、そのほかにもありますので気になるようでしたら受診をすすめます。
腰痛・膝などの関節痛・痛みなどの症状に対して診察、検査、治療まで対応いたします。
遺伝的要因、喫煙、内科疾患(高血圧・糖尿病・膠原病など)、ストレスなどが原因のほかに、長年の体の使い方や姿勢、その癖によって体にかかる機械的ストレスも原因となります。
痛みやしびれの原因を考え、診察・治療を行っていきます。
など
スポーツによる痛みやケガは一般整形外科とは治療法やリハビリテーションが異なる場合があり、以下の2つに分類されます。
スポーツ中に起こったケガ
突き指・骨折・脱臼・捻挫・靭帯損傷・
肉離れ・腱断裂
など
スポーツでの繰り返し動作で起こるケガ
野球肩・野球肘・テニス肘・ランナー膝・
アキレス腱炎・疲労骨折
など
原因を考え、今後のスポーツ復帰に向けて再発予防に取り組むリハビリテーションを行うことも今後のスポーツ復帰をするうえで重要です。
など
骨折歴・家族歴・現病歴などをお聞きします。
②の検査で骨粗鬆症と診断された方・予備軍の方、
②の検査ができない方を対象に血液検査を行います。
骨代謝状態やビタミンDの状態などを確認し、
治療薬選択の情報となります。
現在様々な治療薬があります。
ご本人に見合った治療を検査結果から
総合的に判断して一緒に決めていきます。
一度骨折すると、『骨折連鎖』を起こし他の場所も骨折してしまうリスクが増えます。
骨折によって生活機能の低下、いわゆる健康寿命を縮めて寝たきりに近づいていきます。
成人病やがん検診などと同じように骨粗鬆症も簡単に健診で診断を受けられます。
自分の骨年齢がどれくらいなのか、治療が必要かどうか、骨粗鬆症にならないためにはどうすればよいか、
お気軽にご相談ください。
理学療法士のもと、マンツーマンでの「運動療法」と医療機器による「物理療法」を行っております。
整形外科疾患による機能障害、疼痛に対して回復・改善を
目指していきます。
宇多津病院と連携しております。
診察上、検査の必要性がある場合には当院にて予約を行います。
検査結果の説明やお支払いは当院で行います。
〒763-0082 香川県丸亀市土器町東7丁目886
Tel.0877-22-7311
受付時間
9:00~18:00
受付時間 9:00~18:00
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 » 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00 » 18:00 | ● | ● | ● | / | ● | / |