子供から大人まで家族のかかりつけ医を目指しています。

クリニック
tel.0877-22-7311

リハビリ室
tel.0877-22-7312


お知らせNEWS

臨床に活かす!運動療法としてのピラティス 研修会開催(PT/OTの方対象)

近年、ピラティスは「姿勢改善」や「体幹強化」といった一般的なエクササイズとして年齢を問わず興味を持たれている方が増加しており注目されています。もともとピラティスは第一次世界大戦下で、負傷兵のリハビリテーションを目的に考案された歴史を持ち、本来は医療的アプローチから始まった運動療法です。一方で、単なる運動指導にとどまらず、理学療法士・作業療法士という専門資格を活かし、臨床に直結した形でピラティスを応用できる人材は、まだ限られています。

「なぜ医療機関でピラティスを取り入れるのか?」


それは、姿勢や動作を科学的に評価し、個々の患者に適した運動療法へとつなげられるからです。当院では『自分で動くリハビリとし、日常生活動作に落とし込んだ運動学習も意識してリハビリを行っております。それにはピラティスの考え方が非常に相性が良いと考えております。

この研修会では、評価から運動処方まで一貫して学ぶことで、臨床でのリハビリ精度を高め、即戦力となるスキルアップを目指します。

理学療法士・作業療法士の方を対象に、臨床現場で役立つ「ピラティス×運動療法」の6時間集中セミナーを開催いたします。

評価から運動処方まで一貫した流れを学び、即臨床に活かせる知識と実践力を身につけられる内容です。

講師は、20年以上の臨床経験をもち、ピラティス指導歴15年以上増渕喜秋先生(理学療法士/NCPT)が務めます。


開催概要


☆当院からのメッセージ☆

さとこ整形外科は「運動器美容®」をテーマに、運動療法・ピラティス・栄養指導などを取り入れた予防から治療まで一貫した医療を実践しています。

今回のセミナーは、当院のリハビリ方針を体感できる貴重な機会です。
「ピラティスを臨床に活かしたい」「運動療法をさらに深めたい」とお考えの方、ぜひご参加ください。

また、当院ではピラティスに関心のある理学療法士・作業療法士の採用も積極的に行っております。
研修を通じて当院の取り組みに共感いただけた方は、ぜひ一緒にはたらきましょう!


👉 申込・お問い合わせはこちら
☎ 0877-22-7312(リハ室直通)

〒763-0082 香川県丸亀市土器町東7丁目886

LINE友達追加

Tel.0877-22-7311

 受付時間
 9:00~18:00

Tel.0877-22-7311

受付時間 9:00~18:00

診療時間
9:00 » 12:30
14:00 » 18:00
※整形外科 午前 9:00 » 12:30
      午後 14:00 » 17:00(火曜は18:00まで)
※毎週土曜(第4土曜除く)
伊坂陽 診察
日本整形外科学会専門医
日本体育協会公認 スポーツドクター